中国で食料が足りない パールバックの大地で何が❓

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H83LT+8J7PP6+2YFY+ZTV6P" rel="nofollow">
<img border="0" width="321" height="250" alt="" src="https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=210329921516&wid=002&eno=01&mid=s00000013795006018000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3H83LT+8J7PP6+2YFY+ZTV6P" alt="">

習近平が 2020年の夏に 「飲食の浪費行為の断固阻止」という方針を打ち出した。

具体的には、

・10人で宴会を行うときは9人分を注文しよう

・5品食べようと思ったら4品にしよう  など

 食べ残しをなくそうという内容である。

 

 中国では、もともと客人を歓待するときは、

 食べきれない量の食事を出すという慣習がある。

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H9OR4+5K1OT6+4D08+614CX" rel="nofollow">

<img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=210403984336&wid=002&eno=01&mid=s00000020348001013000&mc=1"></a>

<img border="0" width="1" height="1" src="https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3H9OR4+5K1OT6+4D08+614CX" alt="">

 この伝統的な慣習を破ってまで、

 いわば中国としての文化を変容させてまでも 

人びと(人民)の生活様式を変えようと言うのだ!

 

 これは、一時的なものかとも思われた。

 2020年は80年に1回という大雨が中国を襲い、

 ダムの決壊の恐れという危機的状況や、

決壊を防ぐためのダムからの幾度かの放流により、

下流周辺の田畑が水で耕作不能になるという事態がおこったからだ。

 

また、同時に 米国との経済戦争や、覇権争いなどから、米国からの食料品の輸入制限なども絡み合い中国国内への食糧供給が不安定になっていた。

(米国との争いは今後ウイグル問題に基づく人権も大きな要素となる。)

 

2021年は米国等との関係は変わらない

(か悪くなる・・・)までも

大雨の直接的影響は2020年ほどではないので、食料自給は長期的な課題 はあるだろうが、少しは収まるものかと感じていた。

 

しかし、『中国、食料自給低下に苦慮』

    (4月5日付日本経済新聞) 

  

今回は、自然災害や地政学的な軋轢が食料生産量のネックとなっているわけではなく、中国の成長の構造的な原因がもたらしていると分析している。

 

記事中では、『中国の食糧安全保障白書』の数字は 

日本の農林水産省の担当者が

「中国は不十分なデータが多すぎて計算できない」

          ☟

早い話が 

中国の言うことなんか信用できないもん!

 と言ってる。

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H9OR4+1DF0RE+4Q2I+5ZU29" rel="nofollow">

<img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=210403984083&wid=002&eno=01&mid=s00000022041001007000&mc=1"></a>

<img border="0" width="1" height="1" src="https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3H9OR4+1DF0RE+4Q2I+5ZU29" alt="">

 独自に専門家の算出した数字をとりあげ、

 中国本土のカロリーベースの自給率

       ・2000年   94%

       ・2010年   83%

       ・2019年   78%

       ・2020年   76%        

   と推計している。

 

 この専門家は自給率減少の原因を

    ・農業の担い手の減少

    ・農地の土壌の劣化が進んだこと

    と説明している。 

 

   農地の劣化は 中国政府も認めている。

   農地については19%がカドミウム、水銀、  

   ヒ素などで汚染されている。

  (中国政府が認めているということは、

   実態はもっと悪化しているのだろう)

 

  汚染の原因は 

   ・化学肥料の使い過ぎで農地を傷めたこと

   ・農地の住宅化や植林への転換などで、

    良質な農地も減っている

        ことなどだそうだ。

    

      

 そう考えると、スーパーで何気なくかっている

中国産の食料品 ピーナッツやニンニク・トウモロコシなど手を伸ばすのチョット・・・(そういえば2007年殺虫剤が混入された中国産冷凍ギョウザ事件なんかがあったなあ) 

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H9N6W+D0K6MY+4OFW+67Z9T" rel="nofollow">
<img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=210401960787&wid=002&eno=01&mid=s00000021830001045000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3H9N6W+D0K6MY+4OFW+67Z9T" alt="">

 

※だけど、日本の食糧自給率

 カロリーベースで38%(2018年)程度

 農林水産省などもフードロス対策に

 とりくんではいるが、

 なんか視点が 

 「もったいないから 食べ残し・食材の未利用は 

  やめましょう」的な

 道徳的な感性に訴えかける手法が印象に残ってし 

 まう。

 

 習近平を称える気はないが、

 本来国民の命・国の存続に関わる問題であり、

 もっと緊迫感を持った施策が必要ではないかな 

 あ・・・ 

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H7TF4+5N0U2A+42Y0+TTDZ5" rel="nofollow">
<img border="0" width="234" height="60" alt="" src="https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=210316720341&wid=001&eno=01&mid=s00000019044005008000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3H7TF4+5N0U2A+42Y0+TTDZ5" alt="">